みなさんこんにちは愛とロマンの男マーカスです。
ジープラングラー(スポーツ)のインパネ周りについての少しご紹介したいと思います。
みなさん、クルマを購入する時って、インパネ周りのデザインって気になりますか?
わたしは気になってしまいます。
・スピードメーターやタコメーターが針で示すアナログデザインなのか
・操作はしやすいか
・高機能過ぎないか
・シンプルか
気になると言っても、これくらいです。
どうしてもわたしは、「ラグジュアリー」とか「高級」とかって言葉はムズかゆくて、「道具感」が感じられないんです。
ですからラングラー購入前にはいろいろと調べたこともありました。しかし操作感などの詳しい記事が少なくて分からずじまいでした。
そこで、今回はラングラーのインパネ周りのデザインや使用感についてご紹介したいと思います。
以前のわたしのようにインパネ周りが気になっている方に、実際に感じたことをお伝えして購入の際の検討にお役立て頂ければと思っています。
ラングラーのインパネ周りの質感や雰囲気はチープで無骨
プラスチック大好き!
チープ大好き!
こんなわたしにはラングラーの雰囲気はちょうどいい感じで好感が持てました。
プラスチック大好きというとかなり語弊がありますが、レザーを沢山使用して高級感を狙っていないという意味で、プラスチック・チープという表現を使いました。
わたしのラングラーは後期型ですので、前期型のインテリアとは大きく異なります。
個人的には前期型の方が男っぽくて無骨で、これぞジープって感じ色濃く出てて好きだったんですが。。。
後期型は現代チックにアレンジされたデザインとなっています。
このインパネ、垂直に立ってて壁みたいなんです。
普通のクルマたちと違って非常に無骨でチープ。それでいて、なんかデカイ。
初めて運転席に座った時「えらくこっちに迫ってきてるな」と思ったことを覚えています。
あの独特な雰囲気は特別感が出てましたね。そんな壁のようなインパネの圧迫感はこれぞジープって感じもしましたし、頼もしさを抱きました。
メーター類は良い意味でアナログ感がある
ラングラーのメーター類は4つの円で構成されているデザインです。
円は細いメッキ類が使われていて非常にモダンチックです。
文字はホワイトの細字で書かれており非常に見やすくなっています。
デジタル表記であるのはシステムメニューくらいで、ほぼアナログ仕様となっています。
わたしは非常に好感が持てました。
ラングラーに関して言うと、高級車のように全てがデジタル画面でメーター類も液晶とかだったりしたらほんとに興ざめもいいところです。
もし液晶などでしたらラングラーを購入していなかったかもって思うくらい重要ですね。
デジタル表記の箇所は、ステアリング表面のボタンから操作が出来ます。
デジタル表記には『進行方向の方角、外気温、平均燃費、開いているドアの位置、ストップウォッチ、オドメーターやトリップメーター』などの表示が可能です。ステアリングにあるMenuを押して表示類を変更していきます。
わたしは、平均燃費計を表示させています。
オーディオ類は標準機能のみ
わたしは純正のオーディオ機器を使用しています。ナビは使っていません。
なぜかって?
その方がなんかアナログ感があってカッコいいからです。
それに見て下さい。
ブルー・グリーンのイルミネーションで統一感があると思いませんか?
アメ車で言えばカマロやマスタングにも採用されていたようにイルミネーションのカラーはブルー・グリーンが似合うような気がしています。
少し前までカマロ欲しいと思ってたので、このブルー・グリーンのイルミはわたしにとってはすごく高ポイントでした。
それにナビって夜とっても眩しいんですよね。
液晶をOFFに出来ないのかなぁと、いつも感じてしまいます。
純正のオーディオは本国仕様のままなので、ボタンがあっても実は機能しないものもあります。というかほとんど機能しません。ラジオとCDとAUXくらいしか使用できないんです。
音質は高音・低音・前後バランス・左右バランスのみ設定が可能です。
音響などのエフェクト機能は皆無です。
もしオーディオにこだわりがある方々は社外品の方が使い勝手も機能も良さそうです。純正品のメリットはノスタルジーで統一感。これだけですね。
エアコン吹出口の使用感はOK
エアコン吹出口は普通のクルマに比べて大きいと感じました。写真でみるとコンパクト、指先で操作できるイメージですが、なかなかゴツいです。羽部分も厚みがあり、決して軽くはありません。そのあたりは使用感に満足できると思います。
窓の開閉スイッチは使いやすい?
ラングラーはある意味本物のオープンカーです。
ラングラーってこんなクルマ③でご紹介したように、ラングラーはドアが外れますから、その関係で(?)窓の自動開閉スイッチはクルマ本体の方へついています。
例えば、有料道路での通行料金を支払う時、右手でコインを投下します。ステアリングは左手が掴んでいる状態です。
しかしです。窓の開閉スイッチが中央にあるので、直前の窓開閉操作を左手で行わなくてはならず、このとき右手でステアリングを握っている状態になっています。
つまりコインを投入する直前で窓を開けたい場合、コインを持っている右手でステアリングを操縦し、左手で窓を開け、すぐさまステアリングを左手に持ち替えて右手でコインを投入する必要があります。
これ、簡単そうですが、意外と面倒臭いんです。
窓を開けて~ の時にクルマの幅寄せも行っています。ラングラーはフェンダーがはみ出ているので、寄せすぎないよう注意しなくてはなりません。
そうです。慣れない内は車内でドタバタしてしまうんです。雨なんか降ってると屋根が掛かっているエリアに入ってから窓を開けるので、もう大変です。
使いやすいかどうか、と聞かれたら そりゃ
使いにくい です
因みにこの窓の開閉スイッチは、開ける時のみオート機能がついているので、左手はすぐ離すことができます。閉める時は、なぜかオート機能はありません。ずっと左手でツマミを操作しないといけません。
エアコン操作3連ハンドルは可もなく不可もなく
一番左のハンドルは、強弱と内気外気の切り替えができます。プッシュして切り替えます。オートエアコン付きです。
中央のハンドルは設定温度とACの入り切りが行えます。プッシュして切り替えます。
そして一番右のハンドルは吹出口の切り替えとリアウインドウのくもり取りのOnOffが操作できます。プッシュして切り替えます。
このハンドルは回しても、心地よく「カチッカチッ」とスイッチが入った感じはありません。ゆるくカチッと入る感じです。恐らくオフロードを想定しているので大きめのハンドルになっているのかなと想像できるんですが、…グローブを手にはめているとこの微妙なカチッはわからないんじゃないかなぁと思います。
普段使いでは全く問題はありません。わたしは不便に感じたこともありません。
シガーソケット、サイドミラー操作スイッチ
一番左にシガーソケットが、一番右にサイドミラーの操作スイッチがあります。特筆するところはありません。
ハザードランプ、横滑りOFFスイッチ、ヒルディセントコントロールスイッチ、ヘッドライト高さ調整
わたしのラングラーのグレードがスポーツなのでサハラやルビコンとは若干異なると思います。メクラになっている箇所に特殊なスイッチが来るんでしょう、きっと。
ハザードランプがこんなところにあります。正直使いにくいです。走行中に操作するには前方から視線を落とさなくてはなりません。
その他のスイッチは普段使用することはないので問題ないんですが…..( ´Д`)=3ハザードはなんとかならんかったのか…
まぁ本国では走行中に頻繁にハザードを点けたりはしないんでしょうなぁ。 日本の暗黙の「アリガトウ」サイン。日本人らしいわぁ… ほんまに
助手席のサポートバー
サポートバーにSINCE1941と書かれています。ジープの歴史を感じます。なんか、あのジープに乗ってるんだぁと感慨深げになります。
センター物置
インパネの中央上部に小物置きスペースがあります。これがとっても重宝します。ラングラーには全体的に平置きの小物スペースが少ないです。ですので、コインやサングラスを置けるこの物置は◎です。注釈:オフロード走行時にモノが飛び出さないように、ネットやボックスで覆われた物置はたくさんあります。
ただし、インパネが高いこともあり、運転者から中が見えにくく、コインは手探になります。
まとめ
いかがでしたか?ラングラーのインパネ周りは無骨でありながらシンプルなつくりであることがおわかり頂けたかと思います。
操作類は細かな作業を求めてはきませんし、パッと見ただけでわかります。
ナビ画面が眩しいし、窓の開閉スイッチやハザードランプが使いにくいとは書きましたが、これも慣れでどうにでもなるようなレベルです。ちなみにハザードランプに関してはわたし、ノールックでポチれます。
ナビについてはラングラー専用商品もあります。
普通は7型しか入らないそうですが、これは9型だそうです。ということは、センター部分のカバーをゴッソリ外して専用フレームに入れ替えて9型ナビを収めるということでしょうか。使う予定もないですのでわかりません…。興味のある方は専用品、チェックしてみて下さい。
しかし、なんかゴツい…
アルパイン(ALPINE) BIG X ジープ(JEEP) ラングラー アンリミテッドスポーツ JK 専用 カーナビ 9型 ビッグX <2018年モデル> EX9Z-WRA
今日はココまで!おしまいっ
ココまで読んで下さったみなさん、本当にありがとうございました。
コメントを書く